ブログが一歳になりました(息子は一歳八ヶ月になりました)。
公開日:
:
blog
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yurufuwacpa/www/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
photo credit: Lauren Manning via photopin cc
無事に一周年を迎えました
このブログも開始から一年間が過ぎました。
正確には昨年の12/27に最初の記事をポストしているので、四日ほど過ぎているのですが、キリがいいので大晦日に振り返り。
育休の記録のために始めた
もともとこのブログは、僕の育児休業の備忘録のために始めたものでした。
当時は、というか今もですが、男性で育児休業を取得する人も少なかったので、これから育休取得を考えている男性や、その配偶者の方の参考になればいいなと思い始めました。
育休明け後、閉鎖も考えていたのですが、ちょうど三ヶ月続けてPVも月間1万PVを超えてきてそれなりに固定的に読んでくださる方もできたので、継続に踏み切りました。
どうせ続けるなら、と半年記念のときに ROOM9を運営されている @Qtaroさんにブログデザインをお願いして、今に至っています。
自分でもブログを作り込みできるように、コーディングの勉強にちょっとだけ着手したんですが、ソッコー挫折w
やっぱり専門領域はプロに頼むのが一番というスタンスで、自分は記事を書くことだけに専念しています。
男性読者が多いです
男性読者が増えるといいなーと思って始めたこのブログですが、ありがたいことに一年経った今でも男性の方の方が多いです。
直近一ヶ月だと、だいたい男女比6:4ですね。
もちろんママさんにも読んでいただけると嬉しいので、今くらいのバランスがちょうどよいかなと思っています。
流入経路とか
毎月のPVの80%が検索エンジンからの流入です。淡々と日々の育児の記録を残しているんですが、それでも検索に引っかかるようです。
一時期は鼻息荒くPV伸ばしてやるぜ! みたいなことを目論んだこともあったのですが、なんかどうでもよくなってそれは辞めましたw
広告貼ってるわけでもないのでPV増えても自己満だなーと。それでもブログは記事が増えれば自然とPVは伸びるので、ゆるゆるーとPV自然増。
いわゆるバズは一度もないので、ホントに毎月ちょっとずつ成長している感じです。
ブログを続けて良かったこと
なによりも自分の記録のために書いている側面が強いので、備忘録としてはブログは良いツールです。
備忘であればEvernoteとかでもいいんですが、公開前提で書いているので、最低限読むに耐える文章にしている(つもり、これでもね)ため、後から読み返したときにちゃんと意味が通じます。メモ書きに留めると後でさっぱりわからなくなることも多いので。
ハイハイしたのいつだっけ、最初の言葉はなんだっけ、過去の病歴はどんなだっけ、などなど、自分のブログを検索すればたいてい引っかかるので助かります。
次に、ブログを通じて人との交流が生まれたこと。
僕のブログを読んでくれて、Twitterをフォローしてもらい、そこから交流というパターンがひとつ。
上で書いたように男性読者が多いんですが、なぜか絡んでくれるのはママさんばかり。パパさんもぜひ絡んで下さいませヽ(´ー`)ノ
それから自分がブログ書くようになり、他のブロガーさんをフォローして交流が生まれるパターンがもうひとつ。
育児の悩みって、共通項が多いので、みんなでシェアしあうことで解決したり、解決しなくても共感を覚えることで楽になったり。
育児は親だけでするものではないなーということを改めて思います。
ネットからリアルへ
今年は仕事と育児の両立に悩み続けた一年間でした。
色々夫婦で話し合った結果、来年からはガラッと生活スタイルを変えることにしました。
「ゆるく働き、ハイパフォーマンスを出す」を目標とした仕組み作りで、このブログをきっかけに知り合った方々と年明けから動き始めていく予定です。
こんなふうに、ネットのつながりをきっかけにリアル生活へインパクトを与えていけるのも、このブログを続けたからかなと。
このへんの話は、プロジェクトが本格的に稼働したらおいおい記事にしていきたいと思います。
おわりに
一年間の締めくくりに、このブログの一年も振り返ってみました。
これからも、ゆるゆるふわふわと更新していきますので、来年もどうぞよろしくお願い致します。
Posted from するぷろ for iOS. by @kensuke0724