保育園にシロップタイプの薬を持参する時はタレビンが便利です。
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yurufuwacpa/www/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
百円ショップで入手
体調が戻ってきた息子くんですが、まだ薬は飲み続けています。保育園にも持って行って昼間にも飲ませてもらっています。
シロップタイプの薬も飲んでいるのですが、それを持って行くのにタレビンが便利だったので、紹介。
一回分がやっかい
保育園によって異なるのかもしれませんが、うちの息子くんが通っているところは、薬は毎回一回分ずつ小分けにして持って行く必要があります。
これは誤飲を避けるための措置ですね。
粉薬の場合は最初から個包装になっているし、タブレット型の薬も分けるのは簡単。
問題は、シロップタイプの薬です。
最初は処方されたビンにメモリをつけて、一回分はここまでです、という指示を出したのですが、やはり間違えると困るので小分けにしてほしいとの依頼を受けました。
で、考えた末にタレビンにたどり着きました。
安いので使い捨ててもいいかなと思える
タレビンは醤油とかソースとか少量に入れるプラスティックの容器です。
様々なところで売っているのですが、百円ショップでも購入可能です。
我が家はダイソーで買いました。
なんか女子力高めのパッケージです。9個入りで100円+税。消費税増税で、百円ショップのお釣りが面倒になりましたねヽ( ´3`)ノ
日本製というのも、赤ちゃんの薬入れに使うのには安心感がありますね。
もともとの容器との比較だと、大きさの違いがわかりやすいでしょうか。
親子が並んでるみたいでかわいいですね。
値段が安いので洗って再利用せずに使い捨てでもいいかな、と思えます。
ちなみに百円ショップ以外にも、通販でも買えます。業務用が主なので、たぶん一生分のタレビンがゲットできます。
おわりに
というわけで、シロップタイプの薬を持参する時の便利グッズの紹介でした。
体調崩さないのが一番いいんですけどね(ノw`*)
もし同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、参考にしてみてください。
共感いただけたらお手数ですがポチッとしていただけると中のひとが喜びます♪ヽ(*´∀`)ノ
Posted from するぷろ for iOS. by @kensuke0724