二歳になったのでトイレトレーニング(トイトレ、オムツ外し)を始めました。
公開日:
:
トイトレ
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yurufuwacpa/www/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
まだ成功してません
4月に二歳になった息子くん。
僕がトイレに行くと「○○くんも、トイレー」と言うようになり、トイレに関心が強くなってきました。
そこで、オムツを外すためのトレーニング、いわゆるトイレトレーニング(トイトレ、オムツ外し)を開始しました。
洋式トイレタイプを購入
さて、トイトレのためのグッズですが、いくつか種類があります。最近は洋式トイレが一般的ということもあり、洋式トイレに蓋のようなかたちで補助具を載せるタイプが多いです。
我が家が購入したのは、ステップつきの少し大きめなもの。このステップがあれば、自分でトイレに登ることができるので、より自発的にトイレを促せるかな、と。
トイレの写真をお見せするのも憚られるので、外で撮った写真を使います。
たたむと割とコンパクトになります。便器と壁の隙間にちょうどおさまる感じで、邪魔にはなりません。
こんな形で便器にかぶせることになります。ある程度あそびがある設計なので、トイレの形式によってはピッタリいかないかもしれませんが、不安定になるほどのことはないです。
カエルさん。かわいい。
最初の関門は突破
さて、トイトレを始めてみたものの、まだ最初の関門を突破したところで、実際にトイレで用を足すには至っていません。
最初の関門というのは、要するにトイレに座ってもらう、というところです。
トイトレを始める時期によっては、トイレに座るのを嫌がってまったく進まない、という話も聞きます。
その点、息子くんは一回目から問題なく座ってくれました。
これまで、僕がトイレに座っているところを何度も見せていて、トイレについての知識は備えており、自分も親と同じことをしたい、という気持ちが高まっていました。
ただ、その気持と生理現象は必ずしも一致していないようで、トイレしたいと言ってトイレに座っても、結局は出ません。
言葉ぶりや表示から、ここでするんだということは理解していることはわかるのですが、うまくタイミングが合わないようです。
また、オムツのなかでオシッコやウンチが出た後に教えてくれることはあるのですが、「これからする」というタイミングではまだ教えてくれません。
これがうまく教えてくれるようになると、トイレでの実践もできそうですが、まだ先のようです。
当面は、トイレに座ることを繰り返して、ここでするんだという意識化を定着させていこうかなと思います。
いつから始めるのが正解?
うちは二歳になって始めましたが、いつ頃から始めるのがよいのでしょう?
二歳半ごろまでにはスタートするという人が多いようですが、かなり個人差があって一概には言えないようです。
やはり、本人の興味関心が向かってからでないとスムーズに始められないので、まずはその意識付けからですね。
実際のトイレを見せるだけでなく、ぬいぐるみなどを使ってトイレごっこをするのも効果的なようです。
おわりに
トイトレを始めたお話でした。まだまだスタート段階なので、経過をまた報告していきますね。
Posted from するぷろ for iOS. by @kensuke0724