10ヶ月3週。自分でいないいないばあをするようになった。
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yurufuwacpa/www/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
言葉も理解しているのかな
始まりは突然に
天気のよい週末なので、親子3人ベビーカーでお散歩に。
なんの前触れもなく、ベビーカーの中で、いないいないばあを始めました。親のするいないいないばあには喜んでいたけれど、これまでは自分でする素振りがなかったので、びっくり。
写真はベビーカーにつけている防寒フットマフですが、スタイでもやっていました。
んー、この一週間はアクションの種類が増えて、どんどん人間っぽい(いや、最初から人間なんだけどさ)雰囲気を醸してきております。
親が「いないいない」というのに合わせて顔を隠し、「ば〜!」のタイミングで顔を出すので、なんとなく言葉も理解しているのかな、と思ったり。
これでまた遊びの幅が広がります。
一般的にはいつから始める?
他のママさんブログなど読んでいると、早い子では半年くらいからする子もいるようですね。姪っ子は確か8ヶ月くらいで始めました。
そう考えるとうちの息子くんは、やはりちょっと遅いのかな?
でもWikipediaにはこんな記述も。
個人差はあるが、赤ちゃんは生後満1歳ごろになると、机や椅子などで出来た死角を利用し、自分から大人に対して、いないいないばあの様な行動を取る様になる場合がある。大人の行動を模倣しているとも見て取れるが、自分から大人をあやすつもりで行動しているわけではなく、単に自分が動く事で、自分にとって大人が一時的に居なくなってから現れたという状況を作り出せる事を発見したという事であろう。
これを読む限りでは、まあ標準の範囲内でしょうか。
成長スピードなんて個々人で違うので気にしすぎても仕方ないですが、まったく気にならないと言ったらそれも嘘になる。
全般的に少し遅いなとは思いつつも、日々新しい顔を見ることができて、幸せです。
おわりに
いないいないばあ、といえば、息子くんに向かって「ゆうなちゃんだよ!」と言うとにやーっと笑います。
やっぱり恋してる!?
共感いただけたらお手数ですがポチッとしていただけると中のひとが喜びます♪ヽ(*´∀`)ノ
Posted from するぷろ for iOS. by @kensuke0724
関連記事
- PREV
- ビオチンをミルクに混ぜて飲めるようになった
- NEXT
- 保育園準備でドラム式洗濯機の購入検討中です