離乳食の食べムラ、遊び食べが始まり食事に苦戦しています(ノw`*)
公開日:
:
離乳食
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yurufuwacpa/www/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
誰もが通る道
これまでどんなに体調が悪いときでもモリモリご飯を食べてくれて、離乳食に関してはわりと楽だったのですが、最近になって食べムラ、遊び食べが始まりました。
食事の様子と我が家での対処法を紹介します。
一般的には九ヶ月頃から
一般的には、食べムラ、遊び食べは九ヶ月頃から始まる子が多いようです。うちの息子くんは一歳三ヶ月なので、遅い部類ですね。
他の成長ものんびりめなので、それに合わせて遅めに始まったのか、離乳食の開始が九ヶ月と一般的なスケジュールから四ヶ月ほど遅らせた影響なのか。
いずれにしてもずっと食事に関しては、食物アレルギーがあるにせよ、ほとんど手がかからなかったので、急に始まった食べムラ、遊び食べになかなか手を焼いています。
具体的な行動
実際にどんなふうに食事が進むのか。
我が家の場合は、まだ自分で食器をうまく扱えないので、基本的には親が食べさせています。
食べムラですが、気分次第で、口に入れた食事をべーっと出すようになりました。
スプーンを顔の前に持って行って、イヤイヤをすらはときもあって、それならそれで、好物を先に食べさせたり、混ぜて食べさせたりと対処もできるのです。
でもしれっとした顔で口には入れるのに、何の前触れもなくべーっと出されると困っちゃいます。
いったん、べーっと出すモードに入ると、何を食べさせてもダメ。好物の納豆ご飯でも受け入れません。
参考 一歳二ヶ月の離乳食まとめ。とにかく納豆大好きナットウスキー。
遊び食べは、手づかみで食べる食材のときにやります。
うちはあまり手づかみ食べはさせていないのですが、オニギリや枝豆が該当します。
オニギリも枝豆も基本的には好物でどんどん食べるんですが、遊び食べモードになると床に落としたり、握ってつぶしたりして、食事がまともに進みません。
我が家の対処法
対処法といっても、毎回これでOKという万能の対策があるわけではありません。
ただ傾向としては、食事に飽きてくると食べムラが出たり、遊び食べになったりすることが多いです。
なのでまずは、そういう状態になったら一度食事を中断してしまう。
無理やり続けて食べさせようとしてもイヤイヤが強くなるだけなので、食器をすこし離して、気分転換させます。
それで食べたがる仕草を見せたら食事を再開。ただインターバルが長かったり、休憩回数が増えると食事時間が長くなるので、特に急いでいる朝には辛いです。
次の対処法として、自分でスプーンを持たせて食べさせる。
これはまだ自分で食べさせていない我が家だから可能な方法ですね。
受動的に食べるのに飽きて食事が進まなくなったら、スプーンを自分でもたせることで変化をつけ、飽きさせないようにします。
まだまだ上手に食べれないので、やはり時間はかかりますし、テーブルが汚れてしまうのが難点です。
が、難点といってもこれを通過しないとひとりで食べられるようにはならないので、難点なんて言っちゃダメなんですがヽ(´ー`)ノ
おわりに
というわけで、食べムラ、遊び食べの状況とその対処でした。
対処といえるような立派なものではなくて恐縮ですが。。むしろ良い方法ありましたら、教えて下さいヽ( ´3`)ノ
共感いただけたらお手数ですがポチッとしていただけると中のひとが喜びます♪ヽ(*´∀`)ノ
Posted from するぷろ for iOS. by @kensuke0724