血行を良くするために日常生活で気をつけるポイント三つ
公開日:
:
生活
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yurufuwacpa/www/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
photo credit: Give me a camera anyday…… via photopin (license)
ダイエットにも効果的
妊娠、出産を経て体質が変わってしまう女性は多いようで、僕の妻もそのひとりです。
出産からやがて二年が経とうとしていますが体調が万全な状態にもどらず、様々な治療を試してきました。
最近病院で言われたのが、血行が悪くなっている、ということ。血行が悪いと免疫力の低下を招いたり、肌の調子が落ちたりという症状が現れるみたいです。
血行を良くするために日常生活で気をつけるポイント三つを病院で教えてもらったので、紹介します。
お尻で歩く
お尻で歩く、と言っても、座った状態で歩くという意味ではありません。お尻の筋肉をしっかり使って歩くということです。
膝から下だけを使って、スタスタ歩いている方もけっこう多いんじゃないでしょうか。
血行を良くする歩き方は、膝から上、太ももの筋肉とお尻の筋肉を使って歩くというもの。
太ももの筋肉量は身体の中でも非常に多く、ここを刺激するのは効果的だとのこと。
お尻の筋肉を使い、太ももの裏側に張りを感じるように脚を振ります。
文章でどこまで伝わっているか不安なのですが、脚をムチだと思って、お尻を支点にして振る感じでしょうか。
これ、意識してやると、けっこう疲れます。
ついでに駅やオフィスでエレベーター、エスカレーターを使わずに階段だけで移動すればさらに効果アップ。
猫背にならない座り方をする
オフィスワーカーだと、一日の大半を椅子に座って過ごすことになります。また、事務職ではパソコンの画面を眺める時間も相当長くなります。
座っている間の姿勢に気をつけないと、気がつくと猫背になっていることも多々あると思いますが、猫背は血行を悪くする要因です。
椅子に深く腰をかけて背中を預けるような姿勢になると、デスクやパソコンに顔を近づけるために猫背になってしまいます。
椅子は浅めに腰掛けて、背中を心持ち反るようにして座ります。背中を反り、胸を開く感じ。
座った時に腰に指を当ててみて、腰骨が凹んでいればOK、背中側に飛びてていると、背中が丸まっている証。
時々手をあててチェックしてみましょう。
肩甲骨、首のストレッチ
パソコン捜査時間が長いと背中がバリバリに固まってしまいます。肩甲骨、肩、首周りが常に凝ってしまっていると頭痛の原因にもなります。
加えて、育児中は子供の抱っこなど、背中や肩に負荷がかかりやすい状態。
こまめにストレッチして、ほぐすようにしましょう。
肩甲骨のストレッチはこちらのまとめが参考になります。
【肩甲骨はがし】がヤバイ!しつこい肩こりやバストアップにも効果的だと話題に – NAVER まとめ
僕は仕事中、一時間に一回席を立ってストレッチするようにしています。
煙草を吸う人が喫煙所に行くようなもので、集中力を維持するためにも適度なリフレッシュになってよいです。
おわりに
血行を良くするために簡単にできること三つを紹介しました。あくまで妻が担当の医師から聞いてきたことなので、全ての人に当てはまるわけではないと思いますが、参考にはなるかと思います。
この三つはダイエットにもいいようです。
特に歩き方を変えるだけでも、カロリーの消費量がずいぶん違う気がします。
簡単にできることなので、体調がイマイチ優れないという方は実践してみてください
Posted from するぷろ for iOS. by @kensuke0724
関連記事
- PREV
- 保育園入園前に揃えておきたいグッズ
- NEXT
- 一歳十ヶ月の成長まとめ。言葉、遊び、食事。