保育園でアタマジラミが発生。感染を防ぐために注意すべきこと。
公開日:
:
怪我病気
Warning: Use of undefined constant user_level - assumed 'user_level' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/yurufuwacpa/www/wp-content/plugins/ultimate-google-analytics/ultimate_ga.php on line 524
発生は不可避のイベントのよう
息子くんの通う保育園で、アタマジラミが発生したので、注意して下さいとのお達しが出ました。
最初はびっくりしたのですが、シラミの発生は、まあよくあることのようです。
自分が子育てするまで、シラミなんて無関係だと思っていたので、シラミについてほとんど知識がありませんでした。
この機会に感染予防の方法などを調べてみたので、ポイントだけ共有します。
感染経路は頭の接触
子どもが通う学校などで集団感染するシラミは、アタマジラミです。
画像出典 アース製薬
うん、見た目はかわいくないですねヽ(´ー`)ノ
こいつの感染経路はほとんど直接の接触、つまり頭の触れ合いによる感染です。
アタマジラミは頭をくっつけあって遊ぶことが多く、集団で昼寝をする幼児や小学校低学年の児童の間で感染率が高くなっています。via シラミの感染経路と感染予防
シラミと聞くと不潔にしているから、というイメージもありますが、アタマジラミの場合は不潔かどうかは関係なく、清潔にしていたとしても移るようです。
どうやって感染を見つけるか
今回は保育園からのお達しでシラミが出たことを知り、息子くんの頭をチェックしましたが、今のところ感染していないようです。
自発的に見つけるにはどうしたらよいか?
アタマジラミに感染するとかゆがるため、頭を普段よりかいているなと思ったら、頭をチェックします。
アタマジラミは肉眼でも見えるサイズのため、まずは目視確認。
側頭部、後頭部、両耳の後ろ側をよく観察すればシラミやその卵がみつかります。 via シラミに関するQ&A
二次感染防止が大事
上述のように、頭をくっつけて遊ぶことが多い子どもの場合、一次感染を完全に防止するのは難しいようです。
なので、大事なのは二次感染、つまり、家庭内での蔓延を防ぐこと。
特にベッドを家族で共有している場合は枕を介して感染しやすくなるため注意が必要です。
万が一子どもがシラミに感染したら、枕なども別々に洗濯するなど、感染拡大を防ぐことに注力します。
駆除方法
実際にシラミに感染した場合、専用の櫛と薬剤を使って駆除します。
櫛は卵を除去する目的で使います。通常の櫛は目が荒いので、専用の櫛を使ってこそげ取るようにして卵を取り除きます。
かなり目が細かく髪の毛を引っ張って痛がる場合があるようなので、ベビーオイルなどを潤滑剤にしてから櫛をかけるのもよいようです。
薬剤は、鉄板のシャンプーがあるようです。
シャンプーは一度では効果がなく、3回から4回繰り返す必要があるようです。
また、シャンプーした後で5分程度放置しておく必要があるので、子どもの場合は嫌がらないような工夫をしないといけませんね。
おわりに
簡単ですが、シラミ対策のポイントだけをまとめておきました。
詳細については、本文中の引用元を辿って確認して下さい。
駆除そのものは簡単なようなので、慌てずに淡々と処理すればよいようです。
Posted from するぷろ for iOS. by @kensuke0724